現役プロスポーツトレーナーによる整体メニュー
国家資格保有のプロスポーツトレーナーだからできる専門的な施術
当院は専門的な整形外科との連携を図り、医学的根拠に基づいた適切な施術しかいたしません。
様々な「特殊施術」とうたう施術院、整体院が増える昨今、何を信用したらいいかわからなくなっていますよね。
当院は、各種分野の専門病院、医師と連携をし患者様に適切な施術方法を選び提供します。
できないものはできない!ならば、できる人を紹介します!と、はっきり言うかもしれませんが、それが本当に患者様を思う気持ちと考えています。
また、病院で手術後、リハビリが終了した後のスポーツ復帰へのリハビリ(アスレティックリハビリテーション)も行います。
「神の手」「魔法の手」には根拠があります。
たくさんの知識をもっており、たくさんの経験を積んだ、たくさんの人たちと連携をして一人の患者様を大切にみることが当院のポリシーです。
「神の手」「魔法の手」といわれる人たちは、裏付けられた理論からなる施術と経験を積んでおられます。
本物の人は自ら「神」や「魔法」といった言葉を使いません。
そういわれる人たちからすれば、症状が改善するということは、当たり前のことなのです。
どこに行っても治らなかった症状、痛みでつらい毎日を過ごしている人、あきらめず一度当院にご連絡ください!
輝く笑顔のその先に
当院のモットーです。
笑顔になって喜んでくれているその先には、
「スポーツに復帰できた!」
「痛みのない生活が送れる!」
「輝く場所に戻れた!」
「毎日快適に過ごせる!」
などの、うれしい結果があってのことです。
その笑顔を一人でも増やしたい!当院はそう考えています。
ゴルフ専門整体はこちら!↓
—————————————————————————————————————————————–
整体30min ¥5,000-
30min 10回券 ¥45,000-60min ¥9,000-
60min 10回券 ¥81,000-90min ¥12,600-
90min 10回券 ¥113,400-鍼灸・特殊電療
1回 ¥3,000 (学割 1回 ¥2,000)
5回 ¥13,500 (学割 5回 ¥9,000)
保険適応可
※症状により保険適応できます。保険適応の場合
30分¥3,000~¥4,000になります。延長整体 10分~ ¥1,500
症状を把握するためのカウンセリング(問診)をおこない全身をストレッチ、整体にて調整します。
(学割 ¥6,000)
(学割 10回券 ¥54,000)
(学割 ¥10,000)
(学割 ¥90,000)
筋力が足りない部分、筋力低下によって痛み、バランスが崩れるなどの症状が出ている場合はトレーニングをおすすめします。また、病院で手術後リハビリが終了した後のスポーツ復帰へのリハビリ(アスレティックリハビリテーション)も行います。
※上記は全て税抜き表示となっています。
※初診の方は、初診料として2000円いただいております。
※領収書をご希望の方はお気軽にお申し付けください。
障害の様々な症状、症状
- 腰痛の種類
ゴルフ腰痛、ダンサー腰痛、スポーツ腰痛、成長期腰痛、ギックリ腰、椎間板ヘルニア、分離症、すべり症、椎間関節症、脊柱管狭窄症など
- 肩痛の種類
インピンジメント症候群、回旋筋腱板損傷、肩関節関節唇損傷、肩関節脱臼、反復性脱臼、肩鎖関節の痛み、鎖骨骨折後遺症、四十肩、五十肩など
- 肘痛の種類
ゴルフ肘、テニス肘、外側上顆炎、内側上顆炎、肘関節脱臼、上腕骨遠位端骨折後遺症、肘関節離断性骨軟骨炎、関節ネズミなど
- 膝痛の種類
ジャンパーズニー、オスグッドシュラッター病、膝関節離断性骨軟骨炎、半月板損傷、前十字(ACL)靭帯損傷、後十字(PCL)靭帯損傷、膝関節内側側副靭帯損傷、膝関節外側側副靭帯損傷、PF関節損傷、変形性膝関節症など
- 足痛の種類
足関節変形性関節症、前距腓靭帯損傷後遺症、後距腓靭帯損傷、踵腓靭帯損傷、三角靭帯損傷、足関節インピンジメント症候群、足関節捻挫、リスフラン関節捻挫、遠位脛腓靭帯損傷、脛骨遠位端骨折、ジョーンズ骨折、足舟状骨骨折、げた骨折、行軍骨折、中足骨疲労骨折、アキレス腱炎、アキレス腱断裂後後遺症、アキレス腱下滑液包炎など
- 手部痛の種類
TFCC(三角線維軟骨)損傷、手舟状骨骨折、月状骨軟化症、手根管症候群、ばね指(弾発指)、尺骨衝突症候群など
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
メディア情報
ゴルフ雑誌に掲載して頂きました!
スポーツ報知に掲載して頂きました!
スポニチさんに掲載して頂きました!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※施術希望が重なる事が多いので、早期のご連絡・予約をお薦めします。
※施術中、パーソナルセッション中にて、電話をお取りできないこともありますのでご了承ください。
可能であればメールでご連絡を頂けるとありがたいです。